2016年7月30日(土)|子ども環境カレッジ「第4回 身近な生きもの探検隊 in 南港野鳥園」開催(大阪)

<本イベントは終了しました>

日時 2016年7月30日(土)09:00~12:00
実施場所 大阪南港野鳥園
主催 特定非営利活動法人地球環境カレッジ
後援 いであ(株)
参加費 無料【→案内チラシ】[PDF:1MB]
申込み・お問い合わせ 申込み受付は終了しました
対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
参加者数 36名(大人14名、小人22名)
講師・スタッフ 大内山 孝、塘 敬一、松本 達郎、川西 誠一、木村 奈保子、中西 喜栄、井上 健彦、緒方 沙帆、村手 達佳、斎藤 史之、山本 晃一、石垣 宏、山田 直季、金光 浩伸、浅田 有美、生江 広明、古川 恒太、岡野 良祐、長安 菜穂子、奥野 康子
開催目的 NPO法人地球環境カレッジでは、環境学習・教育事業の一つとして、子ども環境カレッジ「身近な生きもの探検隊in南港野鳥園」を実施します。本行事を通じて、主に小学生の児童と保護者に、普段私たちが暮らしている場所のすぐそばにいる生きものたちについて観察・学習し、環境への理解を深める機会を提供することを目的としています。
実施内容 身近な生きものの暮らしから、自然との関わりについて考えてみませんか?
  1. 虫とり網を使ってみよう
  2. 顕微鏡をのぞいてみよう
  3. 双眼鏡で観察してみよう
  4. 観察した生きものを地図にまとめよう
  5. 標本の作り方を学ぼう
  6. 干潟について学ぼう
<プログラム>
~9:00 受付
9:00~ オリエンテーション(目的、スケジュールと野外観察における注意事項を説明)
9:10~ 野外観察(鳥、植物、昆虫などを観察)
10:00~ 展望塔で干潟の鳥の観察や昆虫・植物の標本作り、学習コーナー(顕微鏡、双眼鏡、マッピング、昆虫標本、植物標本、干潟生物)のスタンプラリーおよび、エコバックの作成)
11:30~ まとめ・アンケート記入
12:00 解散
活動風景 ◆オリエンテーション
  • 受付の様子
    受付の様子
  • 出発前に注意事項を聞きます
    出発前に注意事項を聞きます
◆野外観察
  • 溝の中には何がいるかな?
    溝の中には何がいるかな?
  • アカテガニがいました
    アカテガニがいました
  • 捕虫網を使ってみよう
    捕虫網を使ってみよう
  • キアゲハを捕まえた
    キアゲハを捕まえた
◆学習コーナー
  • 顕微鏡を使ってみよう
    顕微鏡を使ってみよう
  • どんな鳥が見えるかな
    どんな鳥が見えるかな
  • マッピングコーナー
    マッピングコーナー
  • 昆虫標本作成
    昆虫標本作成
  • 植物標本作成
    植物標本作成
  • 干潟について学ぼう
    干潟について学ぼう
  • 上手にできるかな?
    上手にできるかな?
  • エコバッグができたよ!
    エコバッグができたよ!
  • いろいろなことを学びました
    いろいろなことを学びました
  • 半日でたくさんの生きものを発見しました
    半日でたくさんの生きものを発見しました
見つけた生きもの ◆水辺の鳥たち
  • カワウたちのひなたぼっこ
    カワウたちのひなたぼっこ
  • アオアシシギたちのエサさがし
    アオアシシギたちのエサさがし
  • アオサギのエサさがし
    アオサギのエサさがし
  • 休憩中のミサゴ
    休憩中のミサゴ
◆陸上の生きもの
  • ムクゲの花
    ムクゲの花
  • ショウリョウバッタ
    ショウリョウバッタ
  • アブラゼミ
    アブラゼミ
  • ヒロヘリアオイラガの幼虫
    ヒロヘリアオイラガの幼虫
  • カナヘビ
    カナヘビ
  • ハシボソカラス
    ハシボソカラス

申込み等の際にご提供いただいたお名前・ご連絡先等の個人情報は、本事業を行うために必要な範囲でのみ利用させていただきます。